
初診の方へ
初診の方へ
当院は予約制ではございません。
内科、眼科どちらの診療科に受診したいかお伝えください。
*両方の診療科に当日受診することもできますのでご希望の方はお伝えください。
ご来院いただきましたら、診察券・マイナンバーカード(保険証)をお渡しください。
初診の患者さんは問診票をお書きください。
診察(検査が先行する場合があります)
採血・X線・心電図等の検査
結果説明・会計
視力・眼圧等の検査
診察(追加検査をする場合もあります)
結果説明・会計
当院は、地域において包括的な診療を担う「かかりつけ医」として、以下の内容に取り組み、機能強化加算を算定しております。
当院は医療情報取得加算の算定医療機関であり、オンライン請求およびオンライン資格確認(マイナ保険証:マイナンバーカードの保険証利用)を行う体制を整えております。オンライン資格確認により、受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用することで、より質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
当院では医療DXを推進し、さらに質の高い医療を患者さんに提供できるよう以下の体制整備を行っております。
当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を推進していく観点から、会計時の領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目がわかる明細書を無償で交付しております。
明細書には、使用した薬剤や行われた検査の名称などが記載されます。その点をご理解のうえ、明細書が不要な方は会計窓口にてお申し出ください。
当院では処方箋の記載において医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しております。医薬品の供給状況等を踏まえつつ、後発医薬品があるお薬については、患者さんへご説明のうえ、特定の医薬品名ではなく、薬剤の有効成分をもとにした一般名で処方を行う場合がございます。この一般名処方によって、供給不足のお薬であっても保険薬局で有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者さんに必要なお薬を提供しやすくなります。
一般名処方について、ご不明・ご心配な点がございましたらご相談ください。
当院では、コンタクトレンズ装用による目の健康維持とトラブルの予防のため、定期的な目の状態の確認や視力検査、角膜のチェックなどを行っています。これらの検査に対して「コンタクトレンズ検査料」が算定されます。
コンタクトレンズをご使用の方は、目の健康を守るためにも、ぜひ定期検査をご受診ください。
当院では、視力低下により日常生活に支障がある方を対象に、適切な視覚補助具(ロービジョンエイド)の選定や生活指導を行っています。視機能評価やロービジョンケアの必要性を判断するための検査に対して「ロービジョン検査判断料」が算定されます。
見えづらさでお困りの方は、お気軽にご相談ください。
当院は以下の指定医療機関です。
当院では、患者さんの個人情報の保護を重要な責務と考え、以下の方針に基づき適切な管理・運用に努めております。
当院では、患者さんの診療および医療サービスの提供に必要な範囲で、個人情報を適正かつ公正な手段により取得いたします。
取得した個人情報は、以下の目的に限り利用いたします。
※上記以外の目的で利用する場合は、あらかじめ患者さんの同意を得たうえで行います。
当院では、法令に定められている場合を除き、ご本人の同意なく第三者に個人情報を提供することはありません。
患者さんの個人情報は、漏えい・滅失・改ざん・不正アクセスなどの防止に努め、厳重に管理しております。また、職員に対しても必要な教育・研修を実施しています。
患者さんご本人からの個人情報の開示、訂正、利用停止等のお申し出があった場合には、法令に基づき適切に対応いたします。
TOP