発熱外来|たなか内科眼科|嘉島町鯰の内科・眼科・呼吸器科・アレルギー科

〒861-3101熊本県上益城郡嘉島町鯰1898-3

096-235-7235

初診の方へ
下層ヘッダー

発熱外来

発熱外来|たなか内科眼科|嘉島町鯰の内科・眼科・呼吸器科・アレルギー科

このような症状はありませんか?

  • 悪寒や発熱がある
  • のどの痛み、咳、痰、鼻水など感冒症状がある
  • インフルエンザや新型コロナウイルス感染が心配
  • 家族や職場に発熱者がいる
  • 市販の感冒薬が効かない

上記のことでお悩みの方はお電話にてお問い合わせください。

発熱外来とは

発熱外来について

当院では発熱外来を設置して、診療体制を整えております。一般の外来診療とは別に動線を設けて、受付をしていただき、抗原検査を行います。必要に応じて血液検査や胸部画像検査を行います。陽性者は簡易陰圧ブース内のベッドで診察や治療を行います。

対象となる症状

  • 発熱(平熱より体温が高い)
  • のどの痛み、咳、痰、鼻水
  • 頭痛、関節痛、倦怠感
  • 嘔吐、下痢、腹痛
  • 味覚や嗅覚の異常
  • 新型コロナやインフルエンザの感染が疑われる場合

※明らかな発熱がなくても、ご心配な方はお電話いただきたく存じます。

発熱外来の受診方法

まずはお電話での事前連絡をお願いいたします。

発熱や感染症が疑われる症状のある方は、来院前に必ずお電話にてご連絡ください。受付の手順や待機場所の指定などを行っております。

当日の持ち物

  • 健康保険証(マイナンバーカード)
  • 各種医療証(お持ちの方)
  • お薬手帳
  • 現在の体温や症状の経過が分かるメモ

当院の検査体制について

インフルエンザ抗原検査・新型コロナ抗原検査・マイコプラズマ抗原検査

発熱外来では、症状や流行状況に応じて上記抗原検査を実施しています。
検査結果は15~30分程度で判明し、検査結果と治療のご説明をいたします。

血液検査やX線検査・CT検査が必要な場合

肺炎などの合併症が疑われる場合に行い、より詳しい診断につなげます。

治療について

発熱の原因はウイルス感染、細菌感染、その他の炎症性疾患などさまざまです。検査結果や症状に応じて、以下のような治療を行います。

  • 解熱剤・咳止めなどの対症療法
  • インフルエンザの治療(内服、吸入、点滴のいずれか、もしくは併用)
  • コロナ陽性の場合は、自宅療養・解熱剤などの処方
  • 細菌感染が疑われる場合は抗菌薬の点滴や内服

重篤な方には必要に応じて、基幹病院へご紹介いたします。

発熱外来を受診される方へのお願い

マスク着用・手指消毒の徹底

来院の際は必ずマスクを着用し、入口での手指消毒にご協力ください。

到着後はお車での待機や待機スペースへの案内

感染拡大防止のため、来院後すぐには院内にご案内できないことがあります。お車でお越しの方は車内待機をお願いしています。徒歩の方には専用の待機場所をご案内いたします。

ご心配やご不安の方はご遠慮されず、お電話いただきたく存じます。

TOP