緑内障は、視覚情報を脳に伝えている視神経に障害が発生する進行性の病気です。視野に見えない欠損(暗点)が現れ、その欠損がゆっくり広がって行くにつれ、視野が徐々に狭くなっていきます。欠損範囲が少ない初期から中期では、もう片方の目で欠損部分をうまく補完して見てしまうため異常に気づきにくく、かなり進行してからはじめて自覚症状として気づくことが少なくありません。緑内障(正常眼圧緑内障)は、白内障と並んで中高年の代表的な目の病気で、40歳以上の20人に1人が発症するといわれています。日本人の失明原因の上位にある病気でもあります。緑内障による失明リスクを軽減させるため、40歳を過ぎたらこれといった眼症状がなくても定期的に眼科検診を受けることをおすすめします。

緑内障