096-235-7235
〒861-3101 熊本県上益城郡嘉島町鯰1898-3
ホーム
医師紹介
診療案内
一般内科
眼科
呼吸器科
循環器内科
アレルギー科
施設案内
初診の方へ
アクセス
電話する
Menu
ホーム
医師紹介
診療案内
診療案内 TOP
一般内科
眼科
呼吸器科
循環器内科
アレルギー科
施設案内
初診の方へ
アクセス
スタッフブログ
Blog
HOME
スタッフブログ
その他
その他
熱中症が増えています
2025年7月14日
その他
頭が重い、ムカムカする(吐き気がする)、何となくだるい、力が入りにくい、熱があるなどの症状で受診される方がいます。屋外での作業や田畑の仕事、遊びなどばかりでなく、室内で寝ていた、エアコンが苦手、数時間室内にこもって仕事をしていたなど状況は様々です。このような方に熱中症が潜んでいます。多くの方は点滴で改善しますが、中には腎機能障害や軽度意識障害を合併された方がいます。点滴で改善しない場合には基幹病院...
続きを読む
コロナが増えてきました。
2025年1月26日
その他
12月よりインフルエンザが圧倒的に多いですが、1月になりコロナが徐々に増えてきています。 両者の鑑別は難しいですが、突然の高熱、頭痛、関節痛はインフルエンザに多い印象です。 発熱、のどの痛みはコロナに多い気がします。 発熱、咳で受診の場合はどちらもあり得ます。 インフルエンザ薬の一部が入手しにくいようですが、吸入(イナビル)、点滴(ラピアクタ)、内服(ゾフルーザ)があり、 ほとんの場合、1回のみで...
続きを読む
インフルエンザが増えてきました。
2024年12月15日
その他
12月に入りマイコプラズマ感染症は減少してきましたが、インフルエンザが急速に増えています。大半はA型ですが、週に一人位B型の方がおられます。治療薬は同一です。感染対策はマスク、うがい、手洗いです。2024年はコロナ、マイコプラズマ、インフルエンザと次から次に感染症が流行しました。3疾患合わせると、2020年以降では一番多いと思います。 ...
続きを読む
冬期に気をしけたい感染性胃腸炎
2024年11月28日
その他
ノロウイルスによる食中毒は12月から2月に多いと報告されています。 ノロウイルスは加熱により死滅しますので、汚染された食材を生や不十分な加熱状態で食べると発症する危険性があります。 感染性胃腸炎の大半はウイルス性ですが、血便がみられる場合には細菌性の可能性があります。 虫垂炎や大腸憩室炎なども鑑別にあがります。 ノロウイルスの増殖を抑える治療薬はありませんので、吐き気止めや腹痛止めの点滴や内服など...
続きを読む
1
2
3
4
»
Category
カテゴリー
その他
Post
最近の投稿
熱中症が増えています
コロナが増えてきました。
インフルエンザが増えてきました。
冬期に気をしけたい感染性胃腸炎
マイコプラズマ肺炎が多すぎます
Archive
月別アーカイブ
2025年7月
2025年1月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2020年11月
2020年9月
2020年4月
2019年7月
2019年3月
2019年1月
2018年12月
2018年11月
2018年10月